パンガシウスのムニエルの予定が・・・
今日の晩ごはんはパンガシウスのムニエルを作ろうと思っていたのですが、途中から予定を変更することに。
パンガシウスとは、東南アジアを中心に生息しているナマズのことで、バサともいうらしいです。
味はとても淡白で、生臭さやクセがありませんし比較的値段も安いので、さまざまな料理に使うことができます。

材料(男3人分)
パンガシウス | 2枚 |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
★醤油 | 大さじ1.5 |
★みりん | 大さじ1.5 |
★バター | 30g |
★レモン汁 | 大さじ1弱 |
作り方
- 冷凍の場合は半解凍して4等分に切り、塩コショウをして小麦粉を薄くまぶします
- フライパンに油をひき、色よく焼きあがったらお皿に移します
- ★の調味料をフライパンでひと煮立ちさせて2にかけて完成
の予定だったのですが、わが家では前日の夜にに翌日のおかずを作っているので、3の工程を翌日にするのが面倒なので、2の段階の焼けたタイミングで★を全部投入してしまい、煮込むという作戦に変更しました。
それを今日食べましたが、すごくおいしかったです。
簡単なので、リピート必至です。
添え物として、ほうれん草と卵のマヨネーズ炒めです。
こちらはほうれん草1袋を食べやすい大きさに切り、フライパンにマヨネーズ大さじ1~2とほうれん草を入れ炒め、ほうれん草がしんなりすればとき玉子(卵2個分)を回し入れ、塩コショウで味を調整して、好みの玉子の硬さになれば完成です。
ムニエルのレモンバターソースとも合っていて、おいしかったです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません